雪の一日
今日も朝から凄い雪…
園の前は除雪の大きな車が
道を作ってくれていました⛄
1日中作業してくれたお陰で
見晴らしがよくなり
歩きやすくなりました👣
バスの遅れによる保護者の皆様の
ご協力に感謝致します。
さて、今日は、年中組はじめての
サッカー指導の日でした⚽
「楽しい~😆💕」そう言いながら
ボールを追いかけている姿、そして
コーチの先生と離れがたくて
「もう少し一緒にいたい…」と
涙する女の子の姿…😊
心も体も成長していますね~💖
そして、今日は避難訓練の
話し合いバージョン✨
それぞれのクラスで
分かりやすいように
先生が工夫しての避難のお話…
今までの避難訓練を思い出しながら、
みんな真剣に聞き入り見入っていました。
これ等の訓練が実際に
活かされる日が来ないことを祈ります。
年長組さんの話し合いの場にも
お邪魔させていただきました。
熱い議論…✨
「火事になって逃げる所が
どこにも無くなったらどうしよう?」
「地震で、戸も窓も全部開かなくて
閉じ込められたらどうしよう?」
そんな質問も出ていました。
そこで、調べてみました↓
子ども達の疑問は大人の疑問…
とても勉強になりますね。
この機会に、
ぜひ、お家でも災害対策の
確認をしてみてくださいね。
たくさん降った雪で、
用務の先生が今年も
雪だるまを作ってくれました⛄
今年は、雪が少ないから無理かなぁ~
…なんて思っていたのですが⛄
立派な雪だるまの『形』が完成👏
どんなお顔になるか楽しみですね🎵
もうすぐ完成です😊💕