みんな一等賞🏅
6月22日(日)
第61回運動会を盛会裏で
終えることができました✨
皆さまのあたたかいご協力
有難うございました。
6月20日(金)、
みんなが帰った後…
(午前教育のご協力有難うございました)
今まで準備してきた荷物が
ひとつに纏められ、後はドームに
運ばれるのを待つだけになりました🚌
前日、土曜日の夜
つどーむに先生方が集合し🚌
ライン引き、その他の準備に
取り掛かりました✨
「楽しく参加してくれるかな💖」
みんなが笑顔で走り抜けることを
イメージしながら準備完了~👏✨
ドキドキ💓眠れぬ夜を過ごし…🌟
翌朝、最終準備&打ち合わせです✨
先生たちは、みんなドキドキ…💓
「もうすぐ始まる…💓💓」
そんな頃✨
みんなは‥‥
続々と集まって来ていました😊
入場時間まで、写真を撮ったりして📸
💓ワクワク💓
気持ちを高めていました🎵
「がんばるぞ~👊😆」
さぁ🎵開場です!
「うわぁ~、こんなに広いんだね!」
保護者の方々から
そんな声が聞こえてきました😊
そう🎵今日はこの広~~い
つどーむで初めての運動会です!
なんと!欠席ゼロ🎊
園児全員出席の開催です👏
🎤「只今より、第61回運動会を始めます!」
放送がかかると、
パン🌟パンパパン🌟🔫
開始の合図です!!
みんな、笑顔で入場です😆
どんな1日になるのでしょう?
ドキドキ💓ワクワクが
どんどん膨らんでいきました😆
体操で身体を柔らかくすると…✨
顔まで緩んでまた笑顔に😊
少しずつ運動会モードに
なっていくのがわかります🏃
かけっこのお名前呼び🎤
どの子も元気いっぱいの
お返事でしたね😍
まっすぐ前を見て
ゴール目指して走ります🏃
みんな本当に良い笑顔😆💕
嬉しそうにゴールしました!
✨
年中さんの運動会。
練習始めの頃はみんながバラバラで
背の順並びを覚えるところから…
玉入れも、はじめはうまくいかず💦
なかなか籠に入らなくて
悔しい思いもしました😭
その度に、どうやったら
もっとよくなるかをみんなで考えて
勝負も意識するようになりました👊
年長さんから受け継いだ鳴子を
元気いっぱい鳴らしてのよさこい🎵
よさこいは、集団美✨
一人では完成しない踊りです🎵
クラスの仲間と毎日過ごし、
練習を重ねることで
仲間意識が芽生えて…✨
当日はみんなで『ひとつ』になって
素晴らしい団結力を
見せてくれました😍💖
ひとつになった瞬間✨
大きな感動が生まれましたね😭💕
✨
よつば&年少さんの運動会は
初めてづくしでした💗
毎日の練習を、きっとみんなは
『練習』と思っていなかったかも(笑)
先生達が無理なく楽しく取り組めるよう
色々な工夫をしてくれたこと…🎵
更に何でも順応しながら楽しむ
持ち前の明るさや純粋さで
何度もなんども何度も
「せんせい、また踊りたい🎵」
とにかく楽しんでいました😄💕
当日のぶっつけ本番にも関わらず
大勢のお客様の前でも
一生懸命表現していましたね😊💕
練習の時から、踊る度に周りから
「かわいい~😍💕」と大絶賛!
お家の人にその姿を見てもらえるので
張り切らない訳がありません😉
初めてとは思えない程、堂々と
元気いっぱい表現してくれました👏
一緒に踊って下さったよつばさんの
お家の方々、ご協力に感謝です✨
お兄さん・お姉さんの勇姿を見ること👀
広い会場に立って表現すること🎵
観客からたくさん拍手をもらったこと👏
全てが素晴らしい体験✨
この『初めて』の体験がきっと
しっかりと皆に根付いて
来年の運動会に繋がっていくことでしょう!
みんなよくがんばりました👏
✨
年長さんの運動会。
沢山の初めてが詰まった今年の運動会ですが、
年長さんにとっては『最後』の運動会✨
園生活で得た様々な体験の
本当の集大成です💖
体操の先生とのお約束は3つ。
協力・我慢・集中
みんなで協力しないと
運動会は成り立ちません!
辛くても我慢しなければ
相手にも迷惑がかかるし
怪我するかもしれない…💦
組み立て体操は
相手を信頼することも必要です✨
信頼関係が確立されているからこそ
安心して身を任せられます😊💖
そして、集中することで
より完成度も高くなります👏
リレーも勿論同様!
相手を信頼し、しっかりと
バトンを手渡し受け取ることに集中✨
クラスの皆が誰ひとり欠けても
成り立たない!
協力し合って励まし合って応援し合って
気持ちもどんどん高まります!
子どもたちの白熱した走りに向けられた
観客の皆様の大きな声援📢✨
さすが、年長組!
より良く✨より楽しく✨
全ての競技、一人ひとりの頑張りに
沢山の拍手を贈ります👏
✨
子どもたちがこうして
全身全霊で頑張れる✨
そして、普段からの園生活を
思い切り楽しめるのは…
常にお家の人達や先生たちが
見守り、助けてくれるから💖
一緒に喜んでくれて…
一緒に楽しんでくれて…
困った時には優しく
手を差し伸べてくれる…
お家はみんなの安心基地です💖
(園もそう在れるように頑張っています)
そんな大好きなお家の人や
先生達が傍でちゃ~~んと
見守ってくれてくれているから✨
みんな安心して園生活を楽しみ、
様々なことに挑戦し、
学び、成長していくのです😊💕
年長組のバルーンで使われた曲
🎵できっこないをやらなくちゃ🎵
あきらめないでどんな時も
君ならできるんだどんな事も…🎵
君なら出来ない事だって出来るんだ
本当さ、ウソじゃないよ🎵
たとえ失敗しても間違えても
それは大切な学びになります✨
栄光キッズはとても柔軟性に
溢れていると常々感じます😊
物おじせずいろいろなことに挑戦し
楽しめる力を持っています✨
今回の運動会では
目に見えない大きな力を
子どもたちから沢山貰いました✨
この日に至るまでの経験は
みんなの生きる力を引き出し…
様々な種類の✨感情✨も
体験させてくれました💖
子どもたちも、先生たちも
出来る限りの力を出して
精一杯に頑張りました!!
「がんばった人はみんな一等賞🏅」
だから
栄光キッズも、先生たちも、
そしてお家の方々も、みんなが
一等賞です🏅
先生から貰ったメダルを
嬉しそうに眺めたり…👀
見せ合ったり、噛みしめたり(笑)
抱き合ったり…💗
それぞれの表現の仕方で
喜んでいたことも素敵でした✨
本当に、みんなよく頑張りました!
どうか、どうか!
何度もなんども褒めて
抱きしめてあげてくださいね✨
最後になりますが
沢山の方々のご協力のお陰で
こんなに素晴らしく思い出深い
運動会となりましたことを
心より感謝申し上げます✨
有難うございました。