じゃがいも掘り大成功~🥔
↑5月に種芋を植えてから4か月🌞
待ちに待った収穫の日が
やってきました🥔
畑の周りの草花は夏の間に
グングンと伸びて
みんなのお芋を守ってくれていました💕
みんな、集まって~!
まずは、畑の守り神、
『高橋名人』からのご挨拶✨
👨「お芋は、掘って、掘って…、
たくさん掘ってください📢」
「さぁ、はじめましょう~!」
先生の合図を待つことももどかしく
土を掘り始めたのですが…🥔
😆「あった~💕」
その間、0.1秒!?(笑)
直ぐに、お芋第1号が
空に高く掲げられました🥔
👦「あった~!」
👧「見て、見て~!!」
畑のあちこちから歓声が聞こえ
カメラマンの事務長先生も
カメラ📸片手にあちらこちらに大慌て😅
「撮影が追いつかない~💦」
掘り方を優しく教えてくれる名人✨
お陰でみんなは
ジャガイモ堀りのエキスパート✌
今年は地温が高く
寒い所が好きなじゃがいもは
あまり嬉しくなかったかもしれません😞
それでも栄光ファームの🥔
出来は上々😄
お店で売っているお芋よりも
大きいものも沢山ありました👏
年長組は、自分たちで選んだ品種✨
品種によっては成長に差があり
「ちゃんと育っている?」と
見えない土の中で育っているはずの
お芋たちに心を馳せていました💓
その祈りとキッズパワーは
ちゃんと芋たちにも伝わったようです✨
どこのクラスも大豊作🥔🎊🥔
よつば組さんは今日が畑デビュー🌱
みんな頑張りましたね🥔
中には、茎ごと引っこ抜いて
「いっぱい付いてる~🥔😍」と
大喜びの子ども達も(笑)
余談ですが、ジャガイモは
『根』ではなく『茎』が膨らんだもの🥔
「へぇぇぇぇ~😲💓」
そんなことをみんなで調べるのも
とても楽しい食育の時間でした🎵
そして、豊かな土の栄光ファームは
虫の宝庫でもあります🐛🐜
コオロギ、あり、毛虫にハサミムシ、
蜘蛛もいました。
そして今回大活躍してくれたのが
このミミズたちではないでしょうか?
みんなが手づかみで
ミミズを持っていることに感心…😐
さすが栄光キッズです(笑)
「先生~! ミミズ!!」と
3匹のミミズを手に駆け寄って来た子。
それを地面に並べて
😁「長さ比べだよ~🎵」
ひとしきり観察した後
「ミミズは土を作ってくれるから
土に戻しておかないとね😉」と…
3匹とも土の中に戻していました😭💕
みみずが良い土を作ってくれることを知っていて✨
ちゃ~んと土に戻そうとする優しさ…✨
それが自然に行動に現れている
子ども達の素晴らしさに
ただただ感動でした😍💖
そんな風に畑で遊びながらも、
どんどん収穫は増えていき…🥔
コンテナーも袋もいっぱいに🥔
よつばさんも頑張りました😆
さぁ、ぜ~んぶ持って園に戻ろう~💕
帰り際に、自分で持って帰るお芋を
選んで袋に大切にしまいます。
できるだけ大きくて
美味しそうなものを選びます😉
5月に種芋を植えてから…
時々、みんなも畑に行って
観察もしてきましたが…
暑い夏の間も、ず~~~っと
名人が畑の管理をしてくれていました。
子ども達のお芋が大きくなるように…
みんなが美味しく食べられるように…
心を込めて作業してくださいました✨
芋ほり当日は、こんなにピカピカ✨
雑草で足を取られて転んだりしないよう
綺麗~~に草刈りをして
皆の到着を待っていてくれました。
皆が畑を去った後は
事務長先生も手伝って畑仕舞い。
「掘り残しは無いかな?」
「凸凹は無いかな?」
みんながお弁当を食べている間には
お芋を取りやすいよう先生や事務員さんたちが
シートに広げてくれていました🥔
栄光キッズパワーと
先生達の子ども達への愛💖が
いっぱい詰まったお芋🥔
サツマイモが残っているのです😉🍠
いっぱい詰まったお芋🥔
どのような形で食卓に上がるのでしょう?
お家でもご家族皆さんの
「美味しいお顔😋💕」があったなら
とっても嬉しいです✨
🥔畑は終了となりましたが…
実はまだ…
こちらについてはまた今度
報告させていただきますね🎵